SSブログ
前の10件 | -

内藤 忍 『60歳までに1億円つくる術―25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める』 (幻冬舎新書) [書籍]


60歳までに1億円つくる術―25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める (幻冬舎新書)


 今回は、先日読んだ本の紹介です。
 (株)マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長の内藤 忍 氏の新作著書です。

 本のタイトルから受ける印象は、ややいかがわしい印象を受けますが、内容は「投資」初心者向けに、どのようにお金を運用して老後の生活に備えを作るのかという、まっとうな内容の本です。

 実際に60歳を迎える日に1億円という金額が蓄えられるかというと、これは読者によって残された時間などを含めて、個人差が出てきますが、老後の生活資金の準備の仕方という点で多くの方々の参考になる本だと思います。

<目次>
序章 「今の自由」を手に入れるために
第1章 お金の基本原則を押さえる
第2章 収入を増やす
第3章 支出を減らす
第4章 それでも投資は必要
第5章 お金を増やす

 ポイントとしては、

(1)将来必要となる「お金」を把握する。
(2)収入を増やして、支出を減らすことで、蓄えにまわすお金を生み出す。
(3)複利のレバレッジを活かして長期間で投資を行う。

 公的年金の仕組みが揺らいでいる中、少なからず個人でも老後資金の手当が必要となります。漠然とした不安を感じているが、何から始めれば良いかわからないという方々が、手始めに読んでみるのに適した本です。


60歳までに1億円つくる術―25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める (幻冬舎新書)

60歳までに1億円つくる術―25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める (幻冬舎新書)

  • 作者: 内藤 忍
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/11
  • メディア: 新書






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:マネー

JAL再建 - Part 4 ~国民負担は約440億円。~ [WEBページから]




asahi.com「日航の法的整理 440億円の国民負担が発生」

 JALの再建に関する作業が粛々と進められています。
 
 今月の19日にはJALが会社更生法の適用を申請する予定で、直後に企業再生支援機構によるJALの支援が決定する見込みとのことです。

・JALが銀行など取引際に対して債権放棄、総額3580億円を要請。
・このうち昨年6月に日本政策投資銀行が実施した総額670億円に対して、8割の政府保証がついている。
・政府保証の一部、約440億円のお金(税金)が今回の補填に充当される。
 
 昨年の6月時点の融資から僅か半年で、国民負担440億円が確定してしまいました。
 当時は自民党政権の支持率も下がり、選挙をするべきかどうかで議論の有った時期ですが、半年でこの事態になったことを考えると、ずさんな融資保証であったと見られても仕方がない事態です。

 現状の民主党を中心とした連立政権も、政治とお金の問題で勢いを失っていますが、前政権の残した負の遺産との戦いも待ったなしで控えています。

 来週からの国会に置いても、政権を巡って与野党で様々な論争をするものと考えられますが、どちらの党が政権にふさわしいのかを議論するよりも先に、こうした負の遺産を放置して、国民負担が増えていく現状をまずは解決する方法を与野党共に真摯に検討して欲しいものです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

google vs 中国? [WEBページから]




 google が中国市場からの撤退を検討しているという件、googleへの「高度なサイバー攻撃」に中国政府も関与しているもではというニュースが出てきました。

 国家による情報統制が普通のこととして実施されている中国では、違和感のないことなのでしょうが、民主化された国に暮らしていると、驚くような出来事です。
 北京オリンピックの際に少数民族の反乱と位置づけて、各国のメディアを遠ざけて情報統制を図ったことも記憶に新しいですが、これが現状の中国の政体の実情なのでしょう。
 中国国内には民主化された国々その目で見ている国民が数多く存在することから、民主化への要望は消えることがないのでしょうが、政府による情報統制で国家を治めようとする勢力がまだまだ中国を動かしていることを認識させられる出来事でした。
 統治の仕方としてどちらが正しいということは簡単には判断できない問題ではありますが、googleのような民間企業が経済合理性のみで対処すると、「撤退」というのが正しい判断のようにも思います。

 中国政府が関与したものなのか、別の団体によるものなのか、何を意図してgoogleにサイバー攻撃をしているのか不明ですが、新しい形の抗争の姿が現実のものとして現れた不気味な出来事です。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

VAIO X part 1 [アイテム]



 昨年販売になった、VAIO Xを購入しました。

 薄さといい、軽さといい、モバイルには最適なノートPCだと思っていたのですが、
CPUなどの性能に若干の不安を感じ、性能面で使い物になるのだろうかと考え、購入を思いとどまっていました。

 昨年12月に手元に届いた VAIO X を数週間使用してみて、無用な心配で合ったと感じました。
30万円前後の最新のハイスペック マシンと比べてしまえば、10万円ちょっとの VAIO X が適うものではありませんが、WEB ブラウジングや、メール、Microsoft Office などを使う分には十分実用的に動作します。
 さすがに動画の編集などには能力が追いつきませんが、これらは自宅や会社のPCで作業すると割り切ってしまえば、これほど良いマシンは久しぶりに出会ったと言うくらいにバランスのとれたマシンだと思います。

 もう少し使い込みながら、何回かに分けてこのブログでエントリしたいと思います。





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

JAL再建 - Part 3 株主優待&マイレージは保護? [考え事]

 企業再生支援機構が、JALの株主優待と、マイレージを保護することを決めたそうです。
NIKKEI NET 「日航の株主優待券やマイレージ保護 支援機構」

 利用者がJALに搭乗して得たマイレージはともかく、株主優待券に関しては、株主の責任(出資リスク)を考えると、保護する必要があったのかどうか悩みどころではあります。
 金券ショップなどで、善意の第3者に移転している優待券などもあることから、余計な混乱を未然に防ぐための処置だと考えられますが、間接的に出会っても公的資金(主に税金)から補填されることには少し疑問を感じないわけではありません。
 もっとも、次回の決算期には株主優待が廃止されるか、もしくは上場廃止?になっていると思われるため、現存の株主優待券の期限が切れるまでの時限的措置だと考えられます。

 家電量販の「さくらや」のポイント問題とあわせて、企業の発行するポイントが、現金と同様に流通する現状に関して、何らかのルールを必要としていることは確かなようです。
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

万年筆 LAMY サファリ [アイテム]





 職場での普段のメモなどに、万年筆を使っています。
 8年ほど前から使い始めて、いろいろと使いましたが、手軽さと価格の安さなどから、
現在はLAMYの「サファリ」を使うことが増えました。

 万年筆というと古いイメージで、使い勝手もよくなさそうな印象を抱いていましたが、使ってみると非常に良いものです。ボールペンやシャープペンなどにない書き味で、筆圧をいれなくてもスラスラと筆記することができ、字の「トメ」や「ハネ」などの細部もきれいに出ることから、文字を書く楽しみが生まれます。

 インクも多数出ており、色を変えて楽しむことができます。

 ペン先が何種類か選べるのも万年筆の特徴です。
LAMY サファリの場合細い方から…

・EF(極細) ・F(細字) ・M(中字)

個人的には日本語を書き、漢字を記載することを考えて、「EF(極細)」のペン先を気に入って使っています。気持ちラフに書きたい場合は「F(細字)」を使うこともあります。

 万年筆を手軽に試してみたいなという方には、入門編としてLAMYの「サファリ」おすすめだと思います。ファッション性だけでもっても悪くないと思います。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

稲盛和夫『働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」』 [書籍]


働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」



 先ほどの話題で取り上げた、京セラやKDDIの創業者、稲盛和夫 氏 の著書です。

 今回、JAL再建の重責を引き受けた稲盛さんの考え方がよく表れている著書だと思いますので、ご紹介します。

 「労働」というネガティブなイメージで受け止められがちなものを、人生において意味のある行為であるということを述べている本です。

 自らが創業した企業を、一大企業に育ててきた経営者だけに、説得力が違います。
 ただ戦後の画一的な教育や、ゆとり教育で育った世代が読むと、「精神論」的な側面を、
この本から強く受けてしまうかもしれません。

 稲盛さんの若い頃、大学を卒業し入社する歳のエピソード、現在の京セラが京都で中小企業だった頃のエピソード、KDDIを設立し、通信業界に参入する際のエピソードなど、これまでの道のりで出会った壁と、その壁を乗り越える際に考えたことなどがつづられています。

 
<目次>
プロローグ 幸福になる「働き方」
「本当に価値のある人生」を送るために
働くことは「万病に効く薬」

1章「心を高める」ために働く──なぜ働くのか
私たちは「自らの心」を高めるために、働く
働くことが「人をつくる」
ど真剣に働く──「人生を好転させる」法
神様が知恵を授けてくれる瞬間
一見不幸なように見えて、じつは幸せなこと
まず働くことが大切
「愚直に、真面目に、地道に、誠実に」働け
反省ある毎日を送る


2章「仕事を好きになる」ように働く──いかに仕事に取り組むか
「心の持ち方」を変える
仕事に「恋をする」
感動が新たなエネルギーを与えてくれる
「製品を抱いて寝たい」という思い
「製品の泣き声」に耳を澄ませてみる
「自燃性の人」となる
「渦の中心」で仕事をする


3章「高い目標」を掲げて働く──誰にも負けない努力を重ねる
「高い目標」を掲げ続ける
まず「思わなければならない」
願望を「潜在意識」に浸透させる
持てる力をすべて出したとき「神が現れる」
いつも「百メートル競走のつもりで走れ」
誰にも負けない努力は、自然の摂理


4章 今日一日を「一生懸命」に働く──継続は力なり
継続する力──「平凡な人」を「非凡な人」に変えるもの
昨日より「一歩だけ前へ出る」
今日一日を精一杯努力しよう
能力を未来進行形で考える
「できない仕事」を「できる仕事」に変える
「もうダメだ」というときが仕事の始まり
苦難、成功いずれにしても「私たちは試されている」
感性的な悩みをしない
厳しさこそ人を鍛える
「どんなに険しい山でも、垂直に登り続けよう」


5章「完璧主義」で働く──いかにいい仕事をするか
立派な仕事は「完璧主義」から生まれる
最後の「一パーセントの努力」で決まる
消しゴムでは、絶対に消せないもの
仕事で一番大事なことは「細部にある」
「手の切れるような製品」をつくれ
「完成形が見える」なら必ず成功する!
「感度を研ぎ澄ます」
「ベスト」でなく「パーフェクト」を目指す


6章「創造的」に働く──日々、創意工夫を重ねる
あえて「人が通らない道」を歩く
「掃除一つ」でも人生は変わる
素人の力──「自由な発想」ができる
「新しい計画」を必ず成就させる
楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する
イノベーションに至る「確かな地図」

エピローグ 「人生・仕事の結果」=「考え方×熱意×能力」


 ポイントとしては、

(1)大企業の創業者も「働き方」に多くの悩みを持っていた。
(2)自分を取り巻く環境を「不幸」として捉えず、ポジティブな思考で人生を好転させる。
(3)真剣に熱意をもって「働く」
(4)周囲の高い要求は、自分を高める材料になる。
(5)Best ではなく、Perfect を目指す。


 就職先が無く困っている人が多い時勢ですが、「働く」ということはどういう事か、
どのようなスタンスで「働く」ということに向き合うべきかを述べている本です。

 この本を読むことで就職先が決まったり、年収が100倍になったりということには直結しませんが、「働く」ということをネガティブなものと捉えているこの時勢に、「働く」ことの意義を稲盛さん流に説いています。
 
 もちろん、就職活動中の学生や、就職したが「仕事」が好きになれない若者も読んでみる価値が有る本だと思います。この本の内容に共感できるかどうかは別として、ひとりの先輩がどのように「仕事」に向き合い大企業を作ったかという点で参考になると思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

JAL再建 - Part 2 [WEBページから]



 連日ニュースになっている、JALの経営存続問題ですが、JALの株価が本日(2010年1月13日)7円を付けました。

 航空券の50%割引券などの株主優待などを用意していたことから、個人の投資家にも人気が高く、
数年前まで300円前後、今年に入っても100円前後を付けていた株価が、減資の報道が出てから、みるみるストップ安を続けて、ついに7円。明日の市場でもさらに低い株価を試す事になるものと思われます。

 最終的に上場廃止という可能性も高そうですが、今回の騒動が表面化する前にJALに投資した皆さんは、どのような思いでここ数日の株価を見ているのでしょうか?

JAL再建 - Part 1 [WEBページから]



JALの再建に関して、連日ニュースが出てきています。
ここまで経営状態が悪くなると、外部の「力」を借りて再建をするより他無い状況に有るようです。

 資金面は銀行からの借金棒引きなどの路線が見えてきました。
 ヒトの部分では、京セラやKDDIの創業者である稲盛和夫 名誉会長が政府に頼まれて登場することとなりました。77歳という年齢を考えると、なぜそこまでの苦労を引き受ける事にしたのかとの思いもありますが、稲盛氏は無給で引き受けるとの話も出ています。
 国や国民のためにご奉公という意識で引き受けたものと思われます。

 本当に頭が下がります。
 
 
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

無印良品 のブランド戦略 [考え事]

 「無印良品」、登場した頃には、
「良い品を、お安く提供するためにブランド表示をはずしました…」
というようなブランドの打ち出し方だったと記憶しています。

 今では、無駄を省いたシンプルなデザインのブランドとして、
認知され、価格も必ずしも安い物ばかりではなくなり、
すっかり「シンプル&スタイリッシュ」なブランドイメージが変貌しました。

 海外にもショップを出店し、シンプルなデザインで好評を得ているそうです。
無駄な装飾をそぎ落として、商品の本質を残しているデザインの方向性が、
日本に古くからある「禅(ぜん)」の世界観と共通したイメージも与えているかもしれません。
日本発のブランドとして、世界に受け入れられてほしいものです。


nice!(0)  コメント(18)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。